お見合いパーティ、婚活パーティとは
お見合いパーティとは、簡単に言うと、合コンの結婚前提バージョンですね。婚活パーティとか、カップリングパーティとか呼ばれたりもしていますね。
お見合いパーティ産業は、とんねるずの番組企画であった「ねるとんパーティ」からはじまっていると言われています。婚活アラサー男・女ならご存知ですよね^^
メニュー
- 結婚相談所とお見合いパーティの違い
- 参加者全員が結婚を意識しているわけではない
- 合コンや紹介と同じで、アタリ・ハズレが当然あります
結婚相談所とお見合いパーティの違い
詳しくは、結婚相談所の特徴 ? メリットとデメリットを 読んでいただければと思いますが、 結婚相談所へ登録している人に比べれば、 結婚への意識レベルは低くなります。
また主催者側のフォローが全くないわけではありませんが、 成婚に至るまでのフォローやアドバイスなどは 基本的にはありません。
参加者全員が結婚を意識しているわけではない
友達が開いてくれる普通の合コンに比べれば 結婚への意識は高いと思われますが、 参加者全員が結婚を意識しているわけではありません。
もちろん、カップルが成立したとしても、 結婚を前提としてのお付き合いになるかどうかは、 その相手次第となります。
この記事の冒頭で、 「合コンの結婚前提バージョン」と書きましたが、 あくまでも「合コンと比べて」という意味ですので、 必ず結婚を前提に付き合わないといけないわけでもありません。
ですので、 遊び目的で婚活パーティに参加している人もいます。
合コンや紹介と同じで、アタリ・ハズレが当然あります
まれにブログなんかで、 お見合いパーティの感想を書いているものを見かけたりもしますが、 人によって書いてることが全く違うんですね。 当たり前ですよね^^;
それもそのはずで、 合コンに行ったことがある人ならご存知のとおり、 お見合いパーティ、婚活パーティには 当たり、ハズレがあります^^;
これは、お見合いパーティを主催する会社の良し悪しではなく、 単純に、 自分に合う人が参加しているかどうか、 自分の好みのタイプが参加しているかどうか、という話です。こればっかりは自分ではコントロールできません。
なので、絶対に運命の人を見つけるぞ! というように意気込んでも そうそう簡単に一発で素敵な異性が見つかるわけでもないので、 気楽に回数を重ねつつ、というのが基本になってきます。
まとめ
- 全員が婚活目的で来ているとは限らない
- 意気込みすぎない方がよい
婚活パーティ、お見合いパーティでKYにならないための3つのマナー
あわせて読みたい婚活記事
まずは無料で世界中の婚活者を検索してみたいあなたへ!
マッチドットコム(match.com)は、日本だけで150万人突破、全世界で1500万人以上という、世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイトです。 メディアでも取り上げられCM放送もあり、盛り上がっています。
無料でも本気で婚活したい!安心の老舗サービスを利用したいあなたへ!
結婚相談所の利用を検討しているあなたへ!

結婚相談所への登録に興味を持っている方は、できれば、
たくさんの結婚相談所を比較・検討したいですよね?でも
一つ一つの結婚相談所に資料請求するのは面倒!
そんな方にオススメなのは資料一括請求です。
大手結婚相談所へ一括資料請求するには?<図解説明つき>
スポンサードリンク
カテゴリー:お見合いパーティ